忍者ブログ
PlusAlpha surfboardsのオーナーであるShinのBlog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 皆様お久しぶりでございます。

 今年も、弊社PlusAlpha Surfboardsのプーケット店が来週の4月25日からオープンいたします。

 

 サーフィンスクールや、ボードレンタル、沢山の試乗用ボードもありますので、是非とも遊びにお越し下さいませ。

 
PR

 皆様おはようございます。

 最近は、冬のドライスーツの時期という事もあり、厚めのゆったり乗れる感じのボードにも乗っています。

 

 左側が 5'8" 20 2 1/2 右側が  5'5" 20 2 3/8

どちらのボードも短めですが、取り回しがしやすく、それでいてストレートが長い分グライド感がもの凄く気持ちがよいです。ノーズライドなんかも出来ちゃいます。

 ボトムはこんな感じです。

 

 左側は、Dongri ぽいデザインですが、Dongriはどちらかというと、ショートボーダー向けなのですが、こちらはそんなに激しく動かない、ゆったりとした方向けになっております。簡単な違いは、厚みをこちら側は多く取り、幅も出しております。
ボトム形状も、Dongriは、シングルダブルで、こちらは、V〜ディープダブル〜Vとなっております。

 もう一方のボードは、今年からののデザインで、シングルスタビ。

 

 このテールの広さ、シングルフィンのシナリグワイがとても気持ちがよいです。

 両者とも難しい乗り味なのかな???と思われる方いると思いますが、全然簡単に乗れてしまいます。

 なんか、冬の間体があんまり動かない方、短時間でパパパット乗りたい方等、バッチリです。

 こんなボードでたまにはゆったりとも良いのではないでしょうか??

 また少しづつ寒くなってきました、皆様風等引かぬよう気をつけてください。

 それでは、Have a good one.


 皆様おはようございます。

 本日は最新ECO Foamのご紹介です。

 本年度に入り本格的に発売になりましたこのフォーム、100%リサイクルフォームです。

 昨年12月にSan Diegoで行われた、展示会にて本格的Marco社より発表され、なんとその発表の時のボードは全てMauricioがシェイプして、展示会に発表しました。

 その発表の時の一本がこれです。

  

 このモデルは、P-catよりもノーズとテールの幅が広く、全体的に2インチくらい短くしてオーダーしてもらうように設定しております。

 このモデルは、現地のライダーたちにも評判が良く、試合の時のバックアップボードとして使っている子が多いです。波のサイズが少し小さい時や、少しパワーがない時などに多く使っているようです。

 テールがかなり広くなっておりますので、テイクオフが早いのはもちろんの事、スピードがつきやすく、フラットな部分が多い小さい波の時も凄く良く走ると評判です。
 
 上記のボードのストリンガーは通常のストリンガーなのですが、今回はBamboo(竹)のストリンガーのフォームも仕入れましたので、さらに反発がよく、さらに粘るという竹の特性がこのモデルとばっちりあうと思います。

 

 上の写真のフォーム中程に書かれた、Bambooというのがその印です。

 このフォームを使って同じモデルを作ってみます。

 さて、竹のしなりはどうなのか????今から出来上がりが楽しみです。

 本日はVolcom Pipe pro finalです。

 皆様時間のある方はご覧になってみてください。

 この大会でコンピューター集計を担当しているのは、僕らの友達リッキーです。

 縁の下の力持ち、選手とともに頑張れリッキー。

 それでは皆様よい一日を。

 

 みなさまこんばんわ。

 さて、本日はSwamissへ行った時のリポートです。

 ここの場所は、工場から20分くらい南へ下ったリーフブレイクで、ロングからショートまでもの凄く気持ちよく乗れる波が割れています。

 この日は、珍しくもの凄くすいていて、たまに来るインサイドよりの波を気持ちよく何本か滑らせて頂きました。

 

 本日の一本は、メキシコで初乗りをしたこの子です。

 

 引っかかりが全くなく、凄くスムースなターンが出来て、気持ちよいセッションでした。デッキコンケーブは、ターンが凄く足元でまとまると言いますか、ボードを引き込みやすい感じがしました。

 
 やはり何時来ても波がもの凄く良かったです。

 

 ありがとうございました。

 以上。本日のご紹介でした。

 それでは皆様、Have a good one.


 みなさまこんにちわ。

 少し忙しくしておりまして、なかなかUP出来ませんでした。

 前のブログでもお知らせした通り、2日間Mexicoへ行って参りました。

 今回持ち込んだボードは、Dongri 5'5" Deck Concave 5'8" New style 5'6" ECO Foam 6'0" High Peformance Dongri 5'8" Eco foam Test model 5'8"でした。


 まず初日はこちらに来てからずーと乗っているDonrgi Model 5'5".

波の状況は、頭〜少し大きめ。掘れる波から、マッシーな波まで沢山ありました。

 

 フィンのセッティングは、前がKelly Fin,後ろが、Simon フィンを使ってみました。

 このセッティングが、一番癖がなくオールラウンドで使える感じがしました。

 波の斜面が少し固い為、しっかりと踏まないといけないなという感じはありましたが、気持ちよくライド出来ました。

 MauricioもDongriのEco Foamを乗っておりましたが、かなり調子が良いみたいです。多種多様な波で楽しめるDongri ModelはAdelita同様に、不動の一本になってきております。

 Americaでもかなりの人気で、何度もオーダーする人が増えております。そんな中でもみんな毎回、1インチ位づつ短くしていってます。
 これは、最初はどうしても、長めに設定したい、あんまり短くしすぎるのは不安という人が多いから、のようです。

 その後は皆で板を交換しながら、午前中いっぱいみっちり波乗りをして、午後はポイント前の家でのんびりとしました。
 
 

 
 午後になるといきなりウネリがUPして、どこもクローズアウト。かなり色々なポイントをチェックしましたが、どこもかなりのハードコンディションという事で、Brazilian BBQ TIMEに突入しました。

 今回はLucasも旅に参加して、久しぶりに彼の熱いSurfingを見せてくれました。

 やはり上手いです。

 

 次の日は、前日の朝に比べてサイズUP.



ここでは、New Styleの出番でした。
 
 これは、かなりの長い間、MASSAと僕で何本か試し乗りしているModelで、昨年もちょうどこの時期にテストしたものに改良を加えたものです。

 長さは5'8" 幅 18 1/2 厚さ 2 Fish Tail ,Deck Concave

 


まずは、そのパドリングのしやすさに驚く人が多いです。何でもレールよりセンターの方が凹んでる分、パドリングの際に、体に板がフィトするんです。そして、5CMしかない厚みなのにレールが厚い左右に浮力がでて、ふらつきが少ないからなんです。ボートのカタマラン敵な感じです。

 これはMauricioとも話しているんですが、初心者ボードにもこのシステムを採用しようと。どうしてもパドリングで板が安定しないなんて人多いと思いますが、こうする事でテイクオフの時も、安定してパドルが出来るようになると思います。 

 このボードでものすごく気持ちよいクルージングが出来ました。

 反応がもの凄く早く、乗っている時はレールの厚さが感じないのです。

 今まではスカッシュテールだったのですが、今回からフィッシュテールに戻してみたところ、ルースすぎた感触が消えてポケットでタイトにターンできるようになりました。

 その後は、また皆で板を交換して、僕はマルちゃんの5'8"を借りて乗ってみました。
 これもまた面白かったです。

 このボードの写真は次に載せます。

その後は、お決まりのTACOS STANDで大好きな、カニ朝だTORTA(サンドイッチ)をたらふく食べて、San Diegoまで帰国しました。

 何時行っても無人のすばらしい波でした。

 今回の素晴らしいメンバーに感謝です。

 それではまた、UPします。

 次回は Swamis へ行くです。

 皆様Have a good day!!!!








 

 

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
SHIN アゴヒゲアザラシ
性別:
男性
自己紹介:
2000年までの各地Surf Tripの末にアメリカに留学。2002年にShaper Mauricioと友人の紹介で合い、ブランドPlus Alpha設立。
 良い製品、アイデアは現場でお客様との触れ合いを通して生まれる、をモットウに日々各地へ自作キャンピングカーで走り回っております。
 お見かけの際は気軽にお声をおかけ下さい。
お天気情報
忍者ブログ [PR]