PlusAlpha surfboardsのオーナーであるShinのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様おはようございます。
こちらSandiegoでは素晴らしい波が毎日続いております。
やはり、こちらの波は素晴らしいですね。
そしてどこに行っても、上手いだけでなく、スタイリッシュなサーファーが沢山居て、みているだけでも面白いです。
サーフボードの種類も、沢山あって、3〜4年前に比べても、もの凄く色々なモデルを見る様になりました。
弊社でも、今までの引き続きのモデルや、それに更に改良を加えたもの、色々なモデルを融合させて試している物など、現在工場にはそんなボード達が沢山並んでいます。
このボードは、多分試作品で終わると思われるボードで、
デッキに改良を加えたのですが、Mauricioと僕のイメージはあっていたのですが、削り方が少しずれた感じになってしまいました。
彼は、あまりレールを厚くし過ぎない様にしたかったのですが、僕はそこよりもデッキをメインにデザインしていたので、このような結果になってしまいました。でも明日皆で乗ってみて、次のデザインを考えてみようと思います。
より簡単に、気持ち良く波を滑るボードを作りたい、、、そこが簡単なようで難しいですね。
2日前は久しぶりにトラッセルズに行って来ました。なんか凄く懐かしい感じでした。
昔良く歩いたここ!!!Massaはここに2ヶ月毎日通いました。
さー本日から更にサイズアップした波!!!! 明日からは2日間Mexicoで波乗りして来ます。 新作も4本搭載完了です。
それではまた、ご報告致します。
Have a great weekend!!!!!!
PR
皆様おはようございます。
ただいま私はサンディエゴに来ております。
今年度のMassaシグネチャーモデルの完成系と、daiziハイパフォーマンスボードの完成系を仕上げております。
Massaのモデルはこれまでの我々の経験を生かした、小波用のモデルとP-Catを高次元で融合させたモデルとなっております。
ハイパフォーマンスも細すぎず、広すぎずと日本の波に合わせたチューンがバッチリされたこれまた、乗りやすいボードです。
Mauricioはやはり、凄い仕事をしますね。
工場サイドでは、マシーンのアップデイトや、新しいカッティング方法、各モデルをもう一度きれいに3 Dでデザインし直しております!!!!
この画面上のデザインもかなり重要なんです。もちろんShapeがうまいことがぜんていなんですが。
そんな感じで新作発表に向けて着々と進めておりますので、来週までには写真で公開できると思います。
波の方は、胸くらいの良い波がズート続いております。
写真UP出来る時にまたチャレンジしますね。
そ俺では皆様また。。。。。。
皆様おはようございます。
蒸し暑い月曜日、そろそろエアコン無しでは辛い季節になって参りました。
本日は、タイツアーの最終報告をさせて頂きます。
今回のツアーは参加人数こそ少なかった物の、波には恵まれ、参加頂いた皆様は波乗りのし過ぎで、真っ黒になっていました。
今回のスタッフルームには、9本の板が持ち込まれました。
現地の子達と色々な板を乗ったりしながら、2ラウンド。
いつもの夕方セッションを終えて、サンセットとビールはもちろんKATA MAMAで。ローカルの子達と色々な話しをしながらまったりとするこの時間は、まさに『最高』な時間です。
今回は毎日が晴天に恵まれました。
ライダーのKHOには毎回何から何までお世話して頂いております。本当に良い奴です。
Kata KrewのWEBやMOVIEを制作するCALEB.
皆を取りまとめる BOSS Wallop
コンテストMCもこなすビジネスマン、JIMMY.半端なく面白く、頭が切れます。
この多沢山の地元の方々と海上がりは何時もこのように集まっております。
今回もお山の上のレストランへ皆で行きました。
一番左手の奥は今回初プーケット上陸を果たした、プロスノーボーダー、12Snowboardの西田 洋介さん。
今回も色々な事を西田君から学ばせて頂きました。
KHOのライディング写真を少し撮りましたので、UPさせて頂きます。
今回彼に渡した板は、P=CAT。細めに板が好みな彼は、少し幅広のこの板を見た時、少し不安になっていましたが、初日の海上がりの彼の表情を見てみたら、ニッコニッコでした。
もの凄くリップが上達した彼、サーフボードがどれだけ大事な物かという事が、かなりわかって来たみたいです。
180〜着水して360までメイクする等、カッコイイ波乗りをする様になりました。
今後は我々も手伝いながら、この先のレベルアップや、子供の育成、海岸整備の必要性、観光を取り入れながらも、どのように波乗りと、海と接して行くかを皆で考えなくてはならない時期に来ているのでは?と現地の皆や在住のかたとお話しして来ました。
今回も沢山の日本人や海外からの素晴らしいサーファーと出会い、前にもましてサーフィンという文化が根付いて来ている様に思いました。っが人が増えるという事は、悲しい事に必ずマナーやモラルを守れない人間が出てくるという悲しい現実も目の当たりにしました。
基本的なルールは共通なはずなのになぜ守れないのかが不思議でしょうあありません。
どこへ行ってもお邪魔させてもらっている、と言う気持ち今一度僕もふくめて肝に据えて楽しくFUNな波乗り、心がけたい物です。
遠くから沢山の道のりを旅して来た一つ一つの波に、その時その場所、そのタイミングで乗れる奇跡を感じて、大切に波の坂を滑走したい物ですね。
偉そうな事は言える立場でも、人間でもないのですが、今回の旅はもの凄くそんな事を感じさせてもらった旅となりました。
参加して下さいました皆様、現地のローカルの方、サポートして下さいました皆様本当にありがとうございました。
そして、強行スケジュールで来てくれた、茅ヶ崎チームありがとう。
やはり同級生は面白いな。
来年は素晴らしいツアー企画したいですね。
以上、これにてタイ旅行期週終了です。
それでは皆様素晴らしい1日をお過ごし下さい。
皆様こんばんわ。
しばらくブログ更新出来ずに何をしていたかと申しますと、少し休暇を頂いて台湾へ行っておりました。
理由は特になく、何時も仕事でお世話になっている皆と、繁忙期後の打ち上げを台湾でしようという事になり、急遽チケットをとり何も解らないまま行ってしまいました。
着いて初日のホテルは、ラブホテルみたいな入り口で、外観はぼろぼろでした。
しかしすめば都、中は快適でした。
その後は街を散策しに行き、まさに渋谷みたいな町並みに驚きました。
始めての食事は屋台風のレストランで、何とか読める漢字を頼りに注文。
このあと、オーダーミスでラーメンが6個も運ばれて来てしまいました。
その後、兵隊さんが名物の歴史館まで足を伸ばして観光。
夜は名物の屋台へ。
何でもそろう屋台は食べ物もおいしく、お土産やゲーム等一日中いても飽きないところでした。
名物小龍包も食べて、
お寺にも行き
101という相当でかいビルも観光して来ました。
久しぶりのアジア観光旅行、良い経験になりました。
台湾ツアーも良いかな?と思っております。
以上本日はこのへんで。
それでは皆様Have a good day.
皆様こんにちわ。
私は先週の土曜日から昨日まで7日間のトリップへ行って参りました。
行き先は鹿児島と、種子島。
まずは鹿児島へ行き、平さんのお友達にご挨拶と思いきや、いきなり連れて行ってもらった海。
釣りしましょーなんてはなしで乗り込んだボート。
10分後には沖でこれやってました。
自分が魚の様に引っ張られ飛ばされ、モモと腕が半端ない筋肉痛になりました。でも立てれば凄く面白くて、とても良い経験が出来ました。
ボートを運転してくれた優しい2人に感謝です。
海上がりに皆で。
その夜はHert Filmsの試写会へ
千田さんのお店、ライブハウスとバーが合体した素晴らしい空間でした。
試写会が終わり千田さんと、たけちゃんのライブ。凄くこの2人上手かったなー。
色々なところへ連れて行ってくれて有り難うございました。
そして次の日は宮崎へ。
波は素晴らしく、人もいないポイントが無数にあり、改めて宮崎の凄さに感動しました。
もちろんこの夜もお酒を頂きに地元の方の行きつけへ。
このさつま揚げが半端なく美味しかったです。東京のそれとは全然違う味にびっくり。
そしてこのさしもり。ただし君が釣った大物。ポン酢と七味でさいこーうでした。
次の日トッピーにて大雨の中、Dream Islandへ
到着すると平さんの友人で写真家の久米さんが迎えに来てくれていました。
その足で、波乗りへ。
素晴らしい宿も久米さんのご紹介で泊めて頂きまして。
それではと、さすがの番長、もの凄く美味しいイタリアンを作ってくれました。
皆笑顔です。
真ん中は8年間旅を続けているディーン君。なんか空気が合うなーと思っていたら、花の53年組でした。
次の日の波は
テンション猛烈にUP!!
夕日がとても綺麗でした。
久米さんのお子さん、すずちゃんの笑顔も綺麗でした。
弟のパチ君は浜辺で決めてくれました。
翌日も翌々日も波はズーとこんな感じで
浜辺で風にゆられながら、
波を観て、
波に乗ったりふざけたり
何をするにも自然と笑顔がこぼれて来たそんな種子島。
夕食時に皆で囲んだ囲炉に、久米さんが灯をともしてくれて
宴は最高潮に盛り上がり、ギターに島焼酎、おいしいお肉や、野菜。
またまた大きな笑顔が
全ては一人(平さん)のお誘いの電話から始まり、沢山の人が思い思いに自分のタイミングで参加した旅路で、出会った大きな出会いが、大きな輪になり大きな笑顔が出来ました。
お世話になりました、久米さん家族、シーちゃん、平さん、タカシ君、千田さん、たけちゃん、鹿児島の皆様、種子島の方々、ただし君、アゴヒゲと呼び続けた女子プロスノボーダー達 ユキエちゃん、さちちゃん、マイコちゃん。みんなに感謝です。
以上今回のTrip ブログでした。
それでは皆様、良い週末をお過ごし下さいませ。
Have a great weekend...
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
最新記事
(04/19)
(02/09)
(02/02)
(01/31)
(01/27)
最新TB
プロフィール
HN:
SHIN アゴヒゲアザラシ
性別:
男性
自己紹介:
2000年までの各地Surf Tripの末にアメリカに留学。2002年にShaper Mauricioと友人の紹介で合い、ブランドPlus Alpha設立。
良い製品、アイデアは現場でお客様との触れ合いを通して生まれる、をモットウに日々各地へ自作キャンピングカーで走り回っております。
お見かけの際は気軽にお声をおかけ下さい。
良い製品、アイデアは現場でお客様との触れ合いを通して生まれる、をモットウに日々各地へ自作キャンピングカーで走り回っております。
お見かけの際は気軽にお声をおかけ下さい。